講師

高谷 良樹

神戸大学医学部医学科6年生

男性 | 20代
高谷 良樹

「勉強に限らず、達成したいことをできる限りサポートしたいと思っています。神戸みらい学習室に来た時には、ぜひ皆さんの目標や夢を聞かせてください!」

 学ぶ意欲がある生徒達の成長をサポートできるよう、試行錯誤しながら活動しています。また、教える側もボランティアを通して毎回新しい学びを得ていると感じています。

中野 生義

神戸市外国語大学生

男性 | 10代

「一緒に指導できることを楽しみにしています!!」

 もともと勉強を教えることに興味があったので、神戸みらい学習室での講師を始めました!ここを選んだ決め手は、週1で3,4時間ほどと少ない稼働時間で気軽に参加できることです!部活や勉強、その他にも予定が多く忙しい人も、時間がある日にのみ参加できるため、めちゃめちゃおすすめです!!ちなみに私の場合、入ってみたら楽しくなってしまい、予定のない日は毎週参加しています^_^
 自分なりのやり方で指導できる点も、大きなメリットの一つだと思います!誰かに言われた様にやり、惰性で続けるのは嫌だと考えている、私みたいな方にはピッタリです!!さらにいえば、自分で試行錯誤しながら指導をするといった過程が、評価されるガクチカ作りとして最高だと思います!!
 ちなみに、学生なら誰でも気になるであろうお金関係ですが、、心配いりません!!
お金、出ます!!^_^
 こうなってしまえば、行かない理由が見当たらないぐらい完璧な環境ではないでしょうか! 面倒な手続きは一切ないので、少しでも気になっている方は是非一度応募してみて下さい!

今井 孝夫

男性 | 60代
今井 孝夫

「夢を持ってください。どんな夢でも構いません。夢に向かって歩き出しましょう。」

 これからの人生で何か世の中の役に立てることがないか考えた時に、数学でお役に立てたらと思いボランティア講師に応募しました。生徒たちは本当に個性豊かだと思います。学校の勉強が出来る/出来ないは環境の影響が多くを占めると思っています。
 歳をとった私にも夢があります。私の数学の師匠がやり残した、例外Lie群F4の胞体分割をやり遂げることです。これには52次元の連立方程式の解法が必要で、Maximaというコンピュータアルジェブラシステムを活用しています。4年ぐらい計算していますが、目の前の断崖絶壁を攻略するルートが見いだせていません。頭がいつボケるかと思うと残された時間はそれほど長くないと思うのですが決して諦めないことにしています。
 定年まで国内の略称MCR(現MESW)、MELCOでSEをしていました。現在は、日本数学会会員, zbMATH Open reviewerをしています。興味があるのは、代数幾何、微分幾何、表現論です。 

匿名

男性 | 60代

「生徒さんの喜びの表情が励みです。」

・解けなかった問題が解けるようになった時の生徒さんの喜びの表情が励みです。
・自身もこのボランティアを通じて、伝え方や表現方法の幅が広がったと感じています。
・生徒さんが、イキイキと部活の話や趣味の話をしてくれる時間は、自身の学生時代の想い出と重なり、楽しいひとときとなっています。